「ヌーブラってどこに売ってるんだろう?」と、いざ探すとなると思いのほか見つからなくて困っていませんか。
ドレスアップや肌見せファッションで活躍するヌーブラですが、ドンキやロフト、安いしまむら、イオンなど、どの店舗で買えるのかは意外と知られていません。
また、ユニクロや薬局、マツキヨでの取り扱い状況も気になるところです。
通販のAmazonでは多種多様な商品が並びますが、ヌーブラはいくらくらいしますか?という価格の問題やヌーブラは何回まで使えますか?ヌーブラは使い捨てなの?といった使い方に関する疑問も尽きません。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決するため、ヌーブラの販売場所から選び方まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。
※期間内に解約すると料金はかかりません。
※Amazonプライム会員になると送料などがお得になります。
ヌーブラはどこに売ってる?主な店舗の販売状況
※画像はイメージ:どこに売ってる?
ドンキでのヌーブラ取り扱い状況
ヌーブラやそれに類するシリコンブラは、ディスカウントストアのドン・キホーテで購入することが可能です。
多くの場合、下着コーナーやコスメ関連商品の売り場に陳列されています。
ドンキの魅力は、なんといってもその品揃えの豊富さと価格の手頃さにあります。
様々な種類の粘着式ブラが2,000円から3,000円程度の価格帯で販売されているため、気軽に試すことができます。
急に必要になった場合でも、深夜まで営業している店舗が多いため非常に便利です。
ただ、一つ注意点があります。
ドンキで販売されている商品の多くは、正規ブランド「NuBra」ではなく、類似品であるケースがほとんどです。
品質が良いものもありますが、粘着力や耐久性には製品ごとに差があるため、購入の際はパッケージの説明をよく確認することをおすすめします。
ドンキで取り扱われているのは、多くが正規品ではない類似品です。
価格が安い分、粘着力が弱かったり、肌に合わなかったりする可能性も考慮しておきましょう。
特に肌が敏感な方は、素材などをよく確認してください。
安いしまむらでも購入できる?
ファッションセンターしまむらでも、ヌーブラタイプの製品を手に入れることができます。
しまむらの最大のメリットは、他店と比較しても非常に安い価格設定にあります。
1,000円台で購入できる商品も多く、ヌーブラを初めて試してみたい方にとっては最適な選択肢と言えるでしょう。
商品は主に下着コーナーに置かれていますが、常時全店舗で取り扱っているわけではありません。
特に水着やドレスの需要が高まる夏場や、卒業式・入学式シーズンに品揃えが増える傾向にあります。
そのため、目的の時期を逃すと見つけにくくなることもあります。
「高価な正規品を買う前に、まずはどんなものか試してみたい」という方には、しまむらのリーズナブルな製品がぴったりです。
使い心地に満足できたら、より耐久性の高い正規品へステップアップするのも賢い方法ですね。
前述の通り、しまむらで販売されているのも正規品ではなく類似品が中心です。
安価な製品は粘着力や耐久性が正規品に劣る場合が多く、1回きり、あるいは数回の使用を想定している場合に適しています。
イオンの下着売り場もチェック
全国に展開する大手スーパーのイオンでも、一部店舗の衣料品フロアや下着売り場でヌーブラやシリコンブラを取り扱っています。
普段のお買い物のついでに立ち寄れる手軽さが魅力です。
イオンでは、主に下着メーカーが製造する粘着式ブラが販売されていることがあります。
価格帯は2,000円前後からと、専門店よりは手頃な価格で見つかることが多いです。
ただし、すべてのイオンで販売しているわけではない点には注意が必要です。
特に、衣料品フロアが充実している大型の店舗で取り扱っている可能性が高いです。
見つからない場合は、サービスカウンターや店員さんに尋ねてみると良いでしょう。
補足情報
イオンでは、夏になると水着コーナーの近くに、水着用のシリコンパッドなどが特設されることもあります。
探す時期によって売り場が変わる可能性も覚えておくと便利です。
ユニクロでの取り扱いについて
結論から言うと、現在のユニクロではヌーブラや粘着タイプのシリコンブラは販売されていません。
ユニクロは「ブラトップ」や「ワイヤレスブラ」など、快適な着け心地を追求した自社ブランドのインナーウェアに力を入れています。
これらの商品は非常に人気がありますが、背中が開いた服やオフショルダートップスに合わせるための粘着式ブラは、商品ラインナップに含まれていないのが現状です。
ヌーブラを探している場合、ユニクロを訪れても目的の商品は見つかりません。他の店舗や通販サイトでの購入を検討しましょう。
もし、締め付けの少ない楽なインナーを求めているのであれば、ユニクロのワイヤレスブラは優れた選択肢の一つになります。
しかし、肩ひもやアンダーベルトを完全に見せたくない服装の場合は、ヌーブラが必須となるため、この記事で紹介している他の販売店を参考にしてください。
ロフトでは正規品が手に入る
品質や安心感を重視するなら、生活雑貨専門店のロフトがおすすめです。
ロフトでは、正規ブランド「NuBra」の製品を取り扱っている場合があります。
正規品は、類似品に比べて価格が高く、4,000円から8,000円程度が相場です。
しかし、その分、粘着力の持続性や耐久性、肌への優しさなど、品質が格段に優れています。
適切なお手入れをすれば長期間使用できるため、頻繁に使う予定がある方にとっては、結果的にコストパフォーマンスが良くなることもあります。
また、ロフトではヌーブラ専用のソープといったケア用品も一緒に販売されていることが多く、購入からメンテナンスまで一貫して揃えられるのが大きなメリットです。
どの商品を選べば良いか迷った際には、豊富な知識を持つスタッフに相談できるのも心強い点です。
正規品を選ぶメリット
- 医療用にも使われる高品質なシリコンで肌に優しい
- 粘着力が強く、汗をかいても剥がれにくい
- 繰り返し使える回数が多く、耐久性が高い
薬局やマツキヨでも売ってる?
マツモトキヨシやウエルシア、スギ薬局といった大手のドラッグストア(薬局)チェーンでも、一部店舗でヌーブラタイプの製品を購入できることがあります。
取り扱いの有無は店舗の規模や地域によって大きく異なります。
一般的に、コスメや美容関連商品に力を入れている都心部の大型店舗の方が見つかりやすいでしょう。
売り場は、衛生用品や女性向けケア商品のコーナーに置かれていることが多いです。
ドラッグストアで販売されている商品は、2,000円から4,000円程度の価格帯の類似品が中心となります。
正規品の取り扱いは稀なので、品質よりも手軽さや価格を重視する場合の選択肢と考えるのが良いでしょう。
すべての店舗で扱っているわけではないため、何店舗か回る必要があるかもしれません。
事前に電話で在庫の有無を確認すると確実です。
ヌーブラはどこに売ってる?通販と購入前のQ&A
※画像はイメージ:どこに売ってる?
Amazonなら豊富な種類から選べる
実店舗で探す時間がない方や、より多くの選択肢から選びたい方には、通販サイトのAmazonが最も便利な購入先の一つです。
Amazonでは、正規ブランド品から海外製の安価な類似品まで、文字通り圧倒的な数のヌーブラ関連商品が販売されています。
Amazonを利用する最大のメリットは、ユーザーレビューを詳細に比較検討できる点です。
実際に使用した人の「粘着力はどうか」「サイズ感はどうか」といった具体的な感想は、購入の際の非常に重要な判断材料になります。
写真付きのレビューも多く、商品のイメージを掴みやすいでしょう。
価格帯も1,000円以下のものから10,000円近い正規品まで幅広く、予算や用途に応じて最適な一品を見つけることができます。
Amazonプライム会員であれば、最短で翌日に届く迅速な配送も魅力です。
出品者が多数存在するため、信頼できる販売元から購入することが重要です。
「NuBra公式」と明記されているストアや、評価の高い販売者を選びましょう。
あまりに安価な商品は品質に問題がある可能性も否定できないため、レビューをよく読んで慎重に判断してください。
※期間内に解約すると料金はかかりません。
※Amazonプライム会員になると送料などがお得になります。
ヌーブラはいくらくらいしますか?
ヌーブラの価格は、正規品か類似品かによって大きく異なります。
購入の際は、価格だけでなく品質や使用目的を考慮して選ぶことが大切です。
正規品の価格相場
「NuBra」ブランドの正規品は、おおよそ4,000円~8,000円程度が相場です。
価格は高めですが、医療用にも使用される高品質なシリコンを使用しており、肌への安全性や耐久性に優れています。
類似品の価格相場
ドン・キホーテやしまむら、通販サイトで販売されている類似品は、1,000円~3,000円程度で購入できます。
非常に安価ですが、品質は製品によって様々です。粘着力が弱かったり、数回の使用で劣化してしまったりすることもあります。
種類 | 価格相場 | 主な特徴 |
正規品 (NuBra) | 4,000円 ~ 8,000円 | 高品質、高耐久、肌に優しい |
類似品 | 1,000円 ~ 3,000円 | 安価、お試しに最適、品質は様々 |
ヌーブラは何回まで使えますか?
ヌーブラの使用可能回数も、価格と同様に正規品と類似品で大きな差があります。
正規ブランドの「NuBra」は、適切なお手入れをすれば20~30回、製品によってはそれ以上繰り返し使用できるとされています。
長期間にわたって使用することを想定して設計されており、非常に経済的です。
一方、安価な類似品の場合、使用回数は数回から10回程度が一般的です。
製品によっては1回きりの使用を想定しているものもあります。
粘着面の素材や加工が正規品とは異なるため、洗浄を繰り返すうちに粘着力が著しく低下することが多いようです。
ヌーブラを長持ちさせるコツ
使用回数を最大限に延ばす鍵は「正しいお手入れ」です。
使用後は毎回、専用のソープか中性洗剤を使い、指の腹で優しく手洗いしてください。
タオルで水分を拭き取った後、ホコリがつかない場所で自然乾燥させ、購入時に付いていた保護フィルムを貼って保管するのが基本です。
注意!
洗濯機や乾燥機の使用、アルコール成分を含むウェットティッシュでの拭き取りは、粘着力を損なう原因となるため絶対に避けてください。
ヌーブラは使い捨て?繰り返し使える?
結論として、ヌーブラ」は基本的に繰り返し使用する製品です。
本来、「ヌーブラ」という名称はアメリカのBragel社が製造する製品の登録商標であり、これらはすべて再利用を前提としています。
一方で、市場には「シリコンブラ」や「粘着ブラ」という名称で、安価な使い捨てタイプの製品も存在します。
これらは結婚式やパーティーなど、特定のイベントで一度だけ使用する目的で購入されることが多いです。
1回あたりのコストを抑えたい場合には、こうした使い捨てタイプも有効な選択肢となります。
どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルや使用頻度次第です。
日常的に肩出しファッションを楽しみたい方や、長く使える安心感を求めるなら「正規品ヌーブラ」。
特別な一日のためだけに使うのであれば「安価な類似品や使い捨てタイプ」、というように目的別に使い分けるのが最も賢い選択と言えるでしょう。
購入時にはパッケージに「繰り返し使用可能」といった記載があるか、または使用回数の目安が書かれているかを確認すると、失敗が少なくなります。
総まとめ:ヌーブラはどこに売ってる?
※画像はイメージ:どこに売ってる?
この記事の要点を、最後にリスト形式でまとめます。
ポイント
- ヌーブラはドン・キホーテ、しまむら、イオン、ロフトなどの実店舗で購入できる
- ドンキやしまむらは安価な類似品が中心で品揃えも豊富
- ロフトでは品質の高い正規品を取り扱っている場合がある
- ユニクロではヌーブラや粘着式ブラの販売はない
- 一部の大型ドラッグストアや薬局でも類似品が見つかることがある
- 通販サイトのAmazonは種類が最も豊富でレビューも参考にできる
- 価格相場は正規品が4,000円以上、類似品は1,000円から3,000円程度
- 使用回数は正規品が20回以上、類似品は数回程度のものが多い
- ヌーブラは基本的に繰り返し使う製品だが、安価な使い捨てタイプも存在する
- 購入時は販売元やレビューを確認し、信頼できる商品を選ぶことが重要
- 品質と安心感を求めるなら正規品、手軽さや安さを求めるなら類似品が適している
- 使用後は専用ソープなどで手洗いし、正しく保管することが長持ちの秘訣
- 粘着力が落ちるため洗濯機や乾燥機の使用は厳禁
- 自分の用途や予算に合わせて最適な購入場所と商品を選ぶことが大切
- 実店舗では売り場が下着コーナー以外にある場合もあるので店員に確認するのが確実